入院案内
1 入院手続きについて
入院を予約された方には後日「入院受付」から入院の日時を電話でお知らせします。
入院当日
ご案内した時間に入院する病棟へ次の書類を提出の上、入院手続きをお済ませください。(診察券、保険証、老人医療や公費負担医療等の受給者証、入院申込書、特別個室利用申込書、療養の給付と直接関係のないサービス一覧表)
- 毎月1回保険証を確認しますので月が変わりましたら入院受付へ保険証を提出ください。
- 入院中に保険証、受給者証等の変更や更新がありましたら、必ず入院受付へ提出ください。提出のない場合、保険扱いが出来ないこと(全額自己負担)もあります。
- 入院後、病状、治療などによって別の病室・病棟へ移る場合がありますのであらかじめ了承願います。
入退院時間 (原則です)
入院 : 午後2時 退院 : 午前11時
2 入院時にお持ちいただくもの
- 入院の際には次のようなものが必要になります
- 入院申込書など、入院前にお渡しした用紙類
- 認印(検査などに認印が必要となることがあります。)
- 当院・他院を問わず、現在、お飲みになっている薬・お薬手帳
- 必要最小限の日用品
・寝巻(パジャマ等) ・洗面用具 ・下着 ・タオル ・バスタオル ・割れにくいコップ(プラスチック製など) ・ティッシュペーパー ・ゴミ箱 ・懐中電灯 ・上に羽織るもの ・履物(かかとを覆うもの)
原則 スリッパ・サンダル禁止など
- 病院では次のものを準備しています
- ふとん・シーツなどの寝具類(寝具類の交換は、1週間に1回です。)
- 食事用のはし、スプーン、湯飲み茶碗は、食事毎に付いてきます。
- 寝巻(パジャマ等)について
- 当院では、寝巻の貸出はしておりません。そのため、患者さんが入院中に使用される「寝巻・タオル類・日用品・紙おむつ」等を専門の取扱業者により提供するシステム「アメニティセット」(有料で、病院の会計とは別)を導入しております。寝巻は自身で用意するか、「アメニティセット」を利用するか、どちらかを選んでいただきます。
※衛生上の理由から、「アメニティセット」をおすすめすることがあります。
※小児の方は病棟の看護師に相談ください。
※アメニティセットの詳細は こちらをクリックしてください。
- 当院では、寝巻の貸出はしておりません。そのため、患者さんが入院中に使用される「寝巻・タオル類・日用品・紙おむつ」等を専門の取扱業者により提供するシステム「アメニティセット」(有料で、病院の会計とは別)を導入しております。寝巻は自身で用意するか、「アメニティセット」を利用するか、どちらかを選んでいただきます。
- 私物管理について
- 義歯、眼鏡、補聴器などは、入院中も患者さん及びご家族の方がご自身で管理をお願いします。万が一、紛失された場合、当院では責任を負いかねます。
- 義歯、眼鏡、補聴器などは、検査や手術などに伴って着脱することがあり、外した後の保管方法が重要となりますので、入院の際にはそれぞれの保管ケースを必ずご持参ください。
- 盗難防止について
- 盗難防止のため、多額の現金や貴重品は、お持ちにならないようにお願いします。万が一、盗難が発生しても管理上補償いたしかねます。
なお、ベッド脇の床頭台に鍵付き引き出しがあります。 - スタッフステーションでは、現金や貴重品をお預かりできませんので、ご了承ください。
- 盗難防止のため、多額の現金や貴重品は、お持ちにならないようにお願いします。万が一、盗難が発生しても管理上補償いたしかねます。
3 病室と病室内設備の紹介
病室と病室内設備の紹介
すべての病室には、ベッド、床頭台(鍵付引出、テレビ(有料)、冷蔵庫(有料))、クローゼット(鍵なし)などが備え付けられています。
金額は 総額表示 |
7B病棟(特別病室) | 産科病棟 一般病棟 個室 |
一般病棟 4床室 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
附属設備/ 1日室料 |
22,000円 1部屋 |
16,500円 1部屋 |
11,000円 3部屋 |
6,600円 32部屋 |
5,500円 2部屋※¹ |
産科:5,000円 一般:5,500円 |
室料無 |
テレビ(有料※²) | 無料 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
電話 | 無料 | ||||||
冷蔵庫(有料※²) | 無料 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
電動ベッド | ● | ● | ● | ● | ● | ||
トイレ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 共用 |
ウォシュレット | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
シャワー | ● | ● | ● | ● | ● | 共用 | 共用 |
バスタブ | ● | ● | |||||
洗面所 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 共用 |
配置家具 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
鍵付引出 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
クローゼット | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 共用 |
一般病棟個室(1日5,500円・税込)および産科病棟個室(1日5,000円・非課税)の部屋数は次のとおりです。妊娠中または出産後の入院におけるお産の個室料金は非課税となります。
6B病棟 7部屋 | 6A病棟 6部屋 | 5B病棟 8部屋 | 5A病棟 7部屋 |
4B病棟 6部屋 | 4A病棟 6部屋 | 産科病棟 8部屋 |
4B病棟(1日2,750円・税込)と産科病棟(1日2,500円・非課税)には、2床室が1室ずつありますが、患者さんの病状や病床管理の観点などに基づきご案内しております。
病床管理上、個室のご希望に沿うことができない場合があることについてご了承ください。
※¹7B病棟(2部屋)には、空気の入れ替えを行う装置が設置されており、他の個室より狭く、装置の機械音もあるため、1日5,500円(税込)と料金を下げてご案内しております。病床の管理上、このお部屋をご案内する場合がありますのでご了承ください。
室料について
1日につき上記の表の料金が加算されます。例)1泊2日の場合、2日分となります。ご利用日数は、午前0時を境に1日とします(健康保険法で規定されています)。設備が同じで料金に違いがあるのは、部屋の広さによるものです。
設備の利用に関する補足
※²に示す設備(テレビ、冷蔵庫)は、プリペイドカード式です(1枚1,000円)。ほかにプリペイドカードで利用できる病棟内共用のランドリー機器(洗濯や乾燥)があります。利用時間などについては、下表をご覧ください。
設備 | 利用項目 | 料金 |
---|---|---|
テレビ(午前6時~午後9時) | 1時間 | 50円 |
冷蔵庫 | 24時間 | 100円 |
ランドリー(午前7時~午後8時) | 洗濯 | 100円 |
洗剤 | 100円 | |
乾燥 | 100円 |
プリペイドカードの購入・清算(残額返金)
購入…各病棟デイルーム内
清算…1階入院受付付近または1階自動販売機コーナー付近
4付き添いについて
当院は厚生労働大臣が定める基準による看護を行っている病院ですので、原則として付き添いはできません。ただし、親族で特別の事情ある場合は主治医に相談ください。
5 お食事について
- 「アレルギー」、「服薬」、「病状」により摂取できない食品がある場合は医師または看護師に必ずお伝え願います。
- 食事は、おおむね次の時間にお届けします。
朝食 ---- 午前7時30分ころ
昼食 ---- 正午ころ
夕食 ---- 午後6時ころ - 病院の食事(病院食)には、普通食と治療食があります。
- 病状によっては食事制限がありますので、病院食以外の食べ物については、医師又は看護師に相談ください。
- 普通食の方は、週2回(火曜日・水曜日)、昼食と夕食に、二つのメニューからお好きな方を選んでください。食事は、デイルームを利用できます。しかし、病状等によっては、病室でお摂りいただくこともあります。
- デイルームは各階にあり、食事以外は面会にもご使用いただけます。
6 入浴について
入浴には、医師の許可が必要です。入浴時間については、看護師の指示をお守りください。
7 面会について
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、面会方法を変更しております。
詳しくはこちらよりご確認ください。
- 面会時間は、正午から午後8時まで。3階HCU・ICUでは、午前11時から午後7時まで。
- 面会時間以外の面会は、治療や安静の妨げとなり、他の方々の迷惑にもなりますので、お断りします。
- 感染予防のため、流行性の病気にかかっている方やお子様連れの方などは、面会をご遠慮ください。新型コロナウイルスやインフルエンザ等の流行期は感染拡大防止のため面会が制限されることがあります。
- 病状等によっては、面会を制限することがあります。
- 飲食物の病室への持ち込み、病室内での飲食は、固くお断りします。
- 面会は、原則としてデイルームでお願いします。
- 大勢の面会、大声での談笑、長時間の面会はできません。
面会に関して不明な点は、電話で、あるいは1階の面会受付でお尋ねください。
8 入院中におけるお願い
入院中に他の医療機関への受診は原則できません。(ご家族が行くこともできません。)
持参薬がなくなった場合や、他院診療予約日の受診などは必ず主治医または看護師にお申し出ください。