臨床研究

研究情報の公開について(オプトアウト)

 通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明を行い、同意を取得した上で実施します。
 臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究等については、国が定めた指針に基づき対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的を含めて情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。
 当院におけるオプトアウトを用いた臨床研究については、下記をご覧ください。なお、研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、各研究の担当者までお知らせください。

オプトアウトの対象となる研究(部門名50音順)

No. 部門 研究課題名(末尾の番号は当院における整理番号) 当院における研究開始日 研究終了予定日
1 眼科 「緑内障眼に対するSLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)の治療成績」(論5-5) 2024.3.14 2027.3.31
2 眼科 「加齢が緑内障性視機能障害に与える影響」(論5-6) 2024.3.14 2027.3.31
3 眼科 「近視が緑内障性視機能障害に与える影響 その1 屈折度数と近視性視神経乳頭変形の関係」(論5-7) 2024.3.14 2027.3.31
4 眼科 「緑内障において視神経障害のタイプの違いが視野障害に与える影響」(論5-8) 2024.3.14 2027.3.31
5 検査部 「血液関連疾患におけるCell Population Data の動向に関する検討」(書5-24) 2024.3.7 2026.3.31
6 産科 日本産科婦人科学会周産期委員会周産期登録事業及び登録情報に基づく研究(書30-16) 2019.3.27 2027.12.31
7 消化器外科 直腸癌術後局所再発のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き観察研究)(書6-13) 2024.9.10 2026.12.31
8 消化器外科 Pfannenstiel切開を用いた臍を避けたポート配置による腹腔鏡下右側結腸切除と体腔内吻合(論6-2) 2024.10.7 2025.3.31
9 整形
外科
「ALL Akita Association プロジェクト活動による秋田県の骨折リエゾンサービス普及効果とその後の骨粗鬆症治療と骨折発生率の調査に関する研究」(書5-3) 2023.5.8 2027.10.31
10 乳腺
外科
「日本のリアルワールドデータを用いた進行・再発乳癌に対するオラパリブ治療の検討(JBCRG-C09:OPTIMAL study)」(R5-1) 2023.6.8 2029.12.31
11 乳腺
外科
「BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成」(R5-4) 2023.12.4 2025.12.31
12 脳神経外科 秋田市周辺医療圏における病院前主幹動脈閉塞予測スケールを用いた患者選定および輪番制の検証(書6-14) 2024.10.7 2027.3.31
13 脳神経外科 レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignationof Comprehensive stroke CenTer in Japan) (書4-27) 2023.3.3 2026.3.31
14 泌尿
器科
秋田大学医学部附属病院ならびに関連病院における泌尿器腫瘍診療のアウトカム研究(書4-21) 2023.1.5 2026.3.31
15 泌尿
器科
限局性前立腺癌放射線治療後に発生した膀胱癌-当院における10年間の検討-(論6-3) 2024.11.8 2025.4.19

実績

平成28年3月~平成31年3月の実績はこちら(クリックで展開)

令和元年度以降

承認年月 診療科 課題名
令和2年1月 看護部 1人暮らしの高齢進行がん患者が外来がん化学療法をうけながらがんと共に暮らすということ
令和2年1月 呼吸器内科 アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究」(H25-11)
令和2年1月 乳腺外科 電界非接触撹拌法を用いたISHの高速化、低コスト化についての検討
令和2年2月 腫瘍内科 抗EGFR抗体薬不応の結腸・直腸癌に対する2次治療としてのFOLFIRI+アフリベルセプトの有効性と安全性を検討する単群多施設共同前向き第Ⅱ相臨床試験(HGCSG1801)
令和2年2月 腫瘍内科 遠隔転移を有するまたは術後再発膵癌に対する一次治療Oxaliplatin+Irinotecan+S-1併用療法(OX-IRIS療法)の多施設共同前向き単群第Ⅱ相臨床試験(HGCSG1803)
令和2年4月 腫瘍内科  HER2陽性進行・再発胃癌に対する トラスツズマブBS「NK」とS-1+オキサリプラチン併用療法 もしくはカペシタビン+オキサリプラチン併用療法に関する 第Ⅱ相臨床試験 KSCC/HGCSG1802および付随研究1,2
令和2年4月 腫瘍内科 切除不能進行再発結腸直腸がんに対するIRIS/BV療法の有効性、安全性に関する多施設共同後方視的観察研究
令和2年4月 呼吸器内科 Epidermal Growth Factor Receptor activating mutation positive (EGFRm+) 進行非小細胞肺がん(NSCLC)初回オシメルチニブ治療の効果、安全性及び増悪後の治療に関する観察研究-Reiwa-
令和2年4月 呼吸器内科 EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単独療法とゲフィチニブ/カルボプラチン/ペメトレキセド併用療法との第Ⅲ相比較試験(NEJ009)の追跡調査研究(H24-18)
令和2年7月 乳腺外科 閉経後ホルモン受容体陽性切除不能および
転移・再発乳癌に対するパルボシクリブ療法の観察研究
令和2年7月 腫瘍内科 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究
(GALAXY trial)
令和2年7月 腫瘍内科 血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III 相比較試験(VEGA study)
令和2年12月 整形外科 頸椎由来の頸肩腕症状に対する薬物治療の臨床経済研究(多施設共同研究)
令和3年3月 腫瘍内科 切除不能進行/再発結腸直腸がんの後方ラインにおけるCA125の臨床的意義を検討する多施設共同後方視的観察研究(HGCSG CA125)
令和3年3月 小児科 川崎病冠動脈瘤を予防するための急性期難治例予測診断法の開発研究
令和3年6月 腫瘍内科 RAS 遺伝子変異型腫瘍を有する切除不能進行・再発大腸癌患者における化学療法後の血液中RAS 遺伝子変異を評価する観察研究
令和3年6月 腫瘍内科 切除不能進行再発大腸癌における後方治療の前向き観察研究  (OSERO study)
令和3年6月 脳神経外科 急性期虚血性脳卒中に対する機械的血栓回収療法の効果と安全性に関する多施設共同登録研究
令和3年8月 リハビリテーション科 フレイル・サルコペニアを合併する慢性呼吸不全に対する新たな介入戦略の構築
令和3年9月 薬剤部 高齢者の進行再発膵がん患者におけるゲムシタビン・nabパクリタキセル療法の至適投与量と好中球減少症のリスク因子についての多施設共同研究
令和3年9月 腫瘍内科 切除不能進行・転移性膵癌に対するナノリポソームイリノテカン、5-FU、レボホリナート併用療法の治療成績に関する多施設共同後方視的観察研究(HGCSG2101)
令和3年9月 腫瘍内科 膵・消化管および肺・気管支・胸腺神経内分泌腫瘍の患者悉皆登録研究
令和3年10月 消化器内科 日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19感染者の多施設共同レジストリ研究
令和3年10月 泌尿器科 去勢感受性転移性前立腺癌に対する臨床転帰を観察する前向き登録試験:試験1
令和3年12月 腫瘍内科 BRAF 変異型大腸癌に対するBRAF 阻害薬併用療法の観察研究(BEETS 試験)
令和4年3月 新生児科 母乳バンクからのドナーミルク提供システム構築に関する検討
令和4年4月 腫瘍内科 「ENSEMBLE-2 『局所進行直腸癌を対象とした術前化学放射線療法ならびに術前化学療法の有効性・安全性を検討する臨床第Ⅱ相試験』
令和4年7月 乳腺外科 薬剤性間質性肺疾患の発症に関連するバイオマーカーの探索研究
令和4年7月 救命救急センター 心停止後患者に対する初期制限酸素療法:多施設共同Stepped wedgeクラスターランダム化比較試験
令和4年9月 代謝内科 摂食不安定且つDPP4阻害薬使用下にも血糖管理目標未達例へのイメグリミン使用に関する研究
令和4年10月 乳腺外科 トリプルネガティブ乳癌患者に対するアテゾリズマブの前向き観察研究
令和4年10月 リハビリテーション科 Comprehensive Aphasia Test(CAT)日本語版作成および信頼性と妥当性の検討
令和5年3月 腫瘍内科 術後補助化学療法中または終了後早期に再発した胃癌に対するCapeOX+ニボルマブ療法の第Ⅱ相試験(JACCRO GC-11(FirSTAR試験))
令和5年6月 乳腺外科 日本のリアルワールドデータを用いた進行・再発乳癌に対するオラパリブ治療の検討(JBCRG-C09:OPTIMAL study)
令和5年9月 乳腺外科 進行・再発乳癌データベースプロジェクト
Advanced Breast Cancer Database(ABCD)project
令和5年9月 乳腺外科 化学療法歴のあるHER2 低発現の手術不能又は再発乳癌患者を対象としたトラスツズマブデルクステカンの多機関共同前向き観察研究
令和5年12月 乳腺外科 BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成
令和6年1月 腫瘍内科 70歳以上HER2 陽性の治癒切除不能な進行・再発胃癌患者を対象としたトラスツズマブ デルクステカンの多機関共同観察研究
令和6年1月 薬剤部 尿路感染症におけるキノロン耐性大腸菌検出の予測スコア
令和6年2月 薬剤部 院内製剤使用における倫理審査と同意書の取得について
令和6年2月 神経内科 特発性小脳失調症に対する免疫療法の有効性および安全性を検証するランダム化並行群間試験
令和6年4月 消化器内科 高齢者炎症性腸疾患患者レジストリ構築研究
令和6年4月 消化器内科 IBD 患者における妊娠・出生児のデータベース(レジストリ)構築
令和6年4月 腫瘍内科 進行・再発 HER2 陽性胃がん患者を対象とした三次治療におけるトラスツズマブ デルクステカンの有効性の評価、及び一次治療後のバイオマーカーを探索的に検討する多施設共同前向きコホート研究
令和6年4月 代謝内科 2型糖尿病・脂質異常症を有するMAFLD(Metabolic dysfunction-associated fatty liver disease)患者においてトホグリフロジン・ペマフィブラート併用が肝機能に与える影響の検討(TOP-COMACHI study)
令和6年6月 新生児科 新生児低酸素性虚血性脳症の発達予後を検討する前方視的レジストリ研究
令和6年8月 乳腺外科 トラスツズマブ デルクステカンにより完全奏効が達成された HER2 陽性の手術不能又は再発乳癌患者に対する多機関共同前向き観察研究
A multicenter prospective observational study in patients with HER2-positive advanced or metastatic breast cancer who achieved a Complete REsponse to trAstuzumab deruxtecan (CREA)

お問い合わせ

事務部総務課内 倫理委員会事務局
電話 018-829-5000(内線2050)