薬剤部
保険診療薬局の皆様へのお知らせはこちらから
薬剤部の理念
医療人としての責任と自覚を持ち、薬学の知識、技能習得に研鑽し、チーム医療の一員として他の医療スタッフと協働・連携して安全で質の高い薬物療法を提供します。
概要
薬剤部は、調剤、薬品管理、製剤の3つの課からなり、それぞれが入院・外来患者さんの薬物療法に関わっています。また、院内感染対策チーム、糖尿病サポートチーム、栄養サポートチーム、緩和ケアチーム、褥瘡ケアチーム等、院内の様々な専門チームにおいて、薬の面から最良の治療ができるよう関与しております。
その他、新しい薬の承認データの収集などに関わる治験業務の事務局業務なども行っております。また、薬学生の実務実習を受け入れており、指導薬剤師を中心に、薬剤部全員で薬学教育を支援しております。
調剤課
調剤業務
調剤係では、医師から発行される処方せんに対し、薬学的見地から監査、疑義照会を行い、内服薬や外用薬の調剤を行っています。調剤が行われた薬剤は、調剤者とは別の薬剤師がもう一度処方内容や数量等を確認し、より精度の高い調剤が行えるような体制をとっています。
病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務
当院では各病棟に専任の薬剤師が配置されており、全ての入院患者さんの副作用歴、アレルギー歴、服薬状況を把握し、より適切な薬物治療を行えるよう処方提案や処方変更などに対応しています。また、入院前から使用したいたお薬(持参薬)を確認してその内容を医師へ報告することで、継続的な投薬治療が滞りなく行えるようサポートしています。
お薬が処方された患者さんへは、ベッドサイドでお薬の飲み方や使い方、薬効、副作用などを説明し、患者さんが安心してお薬を服用し、治療がより有効に行えるよう薬剤管理指導(服薬指導)を行っています。退院時にはおくすり手帳に必要な情報を記載し、退院後も適切な薬物治療が継続していけるよう、情報提供を行っています。
医薬品情報業務
医薬品情報係では患者さんに医薬品を有効かつ安全に使用していただくため、医師をはじめとする院内のスタッフへ、お薬の適正使用や副作用の情報、最新の薬物療法に関する情報を提供しています。また、医療スタッフからのお薬に関する質問への対応や、他の医療機関や調剤薬局などへの薬剤関連の情報提供も行っています。
昨今、医療情報の電子化や業務効率をあげるため機械化が進んできています。医薬品情報係では病院の医療情報管理課と連携し、電子化された情報や最新の機器を支障なく取り扱っていくために、マスタメンテナンス作業や機器の連携チェックなども行っています。
薬品管理室
薬品管理室では、医薬品の安全性を考慮しながら、医薬品の管理、円滑で安定的な供給を行っています。また薬剤管理システムを用い、医薬品の発注・入庫・払出等のデータを入力し、在庫管理を行っています。棚卸し業務は、院内の全病棟・外来を対象として年4回実施し、在庫数量、使用期限、品質等の確認を行っています。また、月毎に破損・廃棄、期限切れとなった薬品の数量、金額を把握することで、在庫の見直し、医薬品の無駄を削減するよう努めています。
薬品管理室では、入院患者さんの注射薬の準備も行っています。入院注射箋に基づいて、点滴や注射薬品を患者さん毎、使用する時間毎に準備します。複数の薬剤師が投与速度、投与経路、投与時間、相互作用、配合変化などを確認し、疑問点がある場合には、医師へ処方提案、問い合わせをし、安全に投与ができるよう対応しています。
製剤課
注射抗がん薬の調製業務
当院は地域がん診療連携拠点病院として、多くの患者さんのがん治療に携わっています。製剤課では、抗がん剤治療を受ける入院・外来の患者さんに対して、抗がん剤の投与量、投与方法や投与間隔を管理し、抗がん剤治療が安全・適切に行われるように支援しています。また、調製にあたっては、安全キャビネット内で無菌的に行っています。
無菌製剤・院内製剤の調製業務
入院患者さんが使用する高カロリー輸液など、感染に注意を要する薬剤についてはクリーンベンチ内で無菌的に調製を行っています。また、市販されていないけれども、治療上必要とされる薬剤(軟膏剤、含嗽剤、点眼剤、検査薬等)については、院内の審査・承認の後、安全性・有効性を確認のうえ、調製を行っています。
主な認定資格取得状況
資格名 | 人数 |
---|---|
日病薬病院薬学認定薬剤師 (日本病院薬剤師会) |
12名 |
医療薬学専門薬剤師 (日本医療薬学会) |
1名 |
がん薬物療法専門薬剤師 (日本病院薬剤師会) |
1名 |
がん薬物療法認定薬剤師 (日本病院薬剤師会) |
1名 |
外来がん治療認定薬剤師 (日本臨床腫瘍薬学会) |
1名 |
緩和薬物療法認定薬剤師 (日本緩和医療薬学会) |
1名 |
感染制御認定薬剤師 (日本病院薬剤師会) |
2名 |
認定実務実習指導薬剤師 (日本薬剤師研修センター) |
6名 |
NST専門療法士 (日本静脈経腸栄養学会) |
1名 |
糖尿病療養指導士 (日本糖尿病療養指導士認定機構) |
1名 |
漢方薬・生薬認定薬剤師 (日本薬剤師研修センター) |
1名 |
抗菌化学療法認定薬剤師 (日本化学療法学会) |
1名 |
医療情報技師 (日本医療情報学会) |
1名 |
日本アンチ・ドーピング機構スポーツファーマシスト | 2名 |
(令和6年5月1日現在)